派遣社員の大量解雇などをきっかけに、
失業者が急増し雇用情勢が悪化しているのはご存知の通りです。
そんな中、これを人員確保のチャンスと見ている業界もあります。
「介護業界」と「農業林水産業」です。
特に介護業界の場合、今後ますます人員が必要になる職種であるにもかかわらず、
人手不足は深刻で、“猫の手も借りたい”のが実情となっています。
にもかかわらず、一向に人手が確保できないのは何故でしょうか。
ひとつは報酬の低さが原因です。
介護報酬が引き下げられ、おまけに一手不足のため、
過酷な勤務なのにもかかわらず、
支払われる給料は一般的な事務職よりも低いのが現状。
加えて、一定以上の資格を持たないと、
出来る仕事にも限界があり、
その資格取得にも時間がかかるため、
転職先としての選択肢にはなかなか入らない、
という問題点もあります。